日光にある『瀧尾神社』という神社をご存知でしょうか?
日光と言えば「日光東照宮」や「日光二荒山神社」といった、有名なパワースポットがあります。
ですが『瀧尾神社』は、その中でも特にすごいパワーがあると言われているのです。
金運や縁結び、子宝のご利益が欲しい方は、ぜひ注目していただきたい神社です。
目次
『瀧尾神社』ってどんな神社?
『瀧尾神社(たきのおじんじゃ)』は820年に創建されたと伝わる、日光二荒山神社の別宮です。
御祭神は、田心姫命(たごりひめのみこと)という女神です。
場所は日光東照宮や二荒山神社から山道を歩いて、約20~30分のところにあります。
山奥にあることから、訪れる人はそう多くはありません。
しかし、だからこそ“知る人ぞ知る”パワースポットと言われているのです。
本宮の二荒山神社から瀧尾神社へ向かう途中には「白糸の滝」もありますので、ぜひ歩きやすい靴で訪れてみたいですよね!
豊かな自然に囲まれた瀧尾神社はとても浄化の力が強く、悪い流れを取り払ってくれるため、お金の流れもスムーズになるそうですよ。
『瀧尾神社』の有名パワースポット
『瀧尾神社』の境内には、いくつものパワースポットが存在します。
その中でも、特に有名な場所をいくつかご紹介していきますね。
願いが叶う「無念橋」

瀧尾神社の本殿の裏には、「無念橋」という橋があります。
別名を「願い橋」とも言います。
「無念」というと良いイメージはしませんが、ここで言う「無念」とは“身を清めて俗世との縁を切る・念を捨てる”という意味だそうです。
『この橋を自分の年齢と同じ歩数で渡りきることができたら、願いが叶う』と言われています。
恋愛&仕事にも効く「縁結びの笹」

瀧尾神社の中でも特に有名なパワースポットである「縁結びの笹」は、唐門の右手にあります。
こちらの笹の前で祈ると、良縁に恵まれると言われています。
しかも恋愛だけでなく、仕事の縁も結んでくれるそうですよ!
志の高い人を応援してくれる「瀧尾三本杉」

神社の本殿の裏手にある「瀧尾三本杉」は、境内で最も神聖な場所とされています。
それは、かつてこちらの三本杉に、御祭神の田心姫命が降臨したと伝えられているからです。
特に大志を抱いている人の力になってくれるそうで、金運や人との縁を与えてくれると言われています。
子種石

境内の一番奥に、子宝を授かることができるという「子種石」があります。
この石の前で、願いを込めて祈りましょう。
子宝に恵まれるだけでなく、さらに安産のご利益もあると言われています。
瀧尾神社は無人の神社ですが、本宮の二荒山神社にて「安産子種石守り」をいただけます。
『瀧尾神社』へのアクセス
■アクセス
栃木県日光市山内2310−1
■電話
0288-54-0535(日光二荒山神社)
■参拝時間
拝観自由
■交通
JR「日光駅」・「東武日光駅」よりバス5分 「神橋」下車し、徒歩30分
最近のコメント